![]() |
暑い暑い夏も漸くひと段落、冷んやりした空気を たっぷり深呼吸、気持ちの良い季節になりました。 まだまだ海の中は夏模様ですが、少しづつ秋の お魚もお目見え。 皆様のお越しをお待ちしております! |
![]() |
![]() |
・・・ | ![]() |
キンメダイ炙り | 平目(ヒラメ) | |
今まで炙りはお出ししたこと有りませんでした が、キンメダイやムツなどの深場のお魚は 皮と身の間に美味しい脂がぎっちり詰まって います。そこを無駄にするなんて!! 勿体ない勿体ない。 さっと炙ってバチバチっと脂が跳ねたらOK! すし飯との相性も抜群です。 |
冬の白身の王道、ヒラメです。〆たその日は 噛みしめる程の弾力を、少し寝かせてからは じんわりと甘みと旨みをお楽しみ下さい。 ほんの少ししか取れませんが縁側も旨い! あればラッキー! |
![]() |
カンパチ |
天然物のカンパチです。広い海をガンガン 泳ぎ回ってこんなに身が引き締まりました。 〆た当日は歯応えを、翌日は旨みをご堪能 下さい。お醤油はもちろんパラりとお塩で、 はたまた柑橘類をちょいと絞って召し上がる のもお薦めです!! |
![]() |
鮟肝(あんきも) |
寒さが増して鮟肝がぽってり濃厚になって 来ましたよ!熱燗との相性抜群です。 ちょこっとお口に入れて熱燗“きゅっ!” ふわぁ〜っと拡がる濃厚な旨み、ん〜〜、 飲みすぎ注意、です。 |
![]() |
・・・ | ![]() |
松皮鰈(まつかわ鰈)お造り | 松皮鰈握り | |
松皮鰈、肌が松の幹に似てちょっとがさっと しています。築地の魚河岸にも滅多にお目 に掛からない極上の鰈です。 透明な何とも上品な身はくりくりコリコリ、 じんわりと甘みと旨み。 何時でもあります、とは言えないのが残念 ですが、もし入荷出来たら!是非に! |
こちらは握りで。 少し甘めの我が家のシャリとの相性は♪ 抜群です。 すっと抜ける山葵、じんわり拡がる旨み。 またひとつ、白身の楽しみが拡がりました。 お塩できりっと頂くのもお薦めです。 |
![]() |
・・・ | ![]() |
〆鯖 | 鯵(アジ) | |
浅く浅く〆た〆鯖です。とびきり新鮮な鯖が手に入った 時だけのご馳走です(と言う訳で必ず有るとは・・・) ケースに並んでいたらめっけもん!!是非お試し下さい。 旨いっ! |
通年お馴染みの鯵ですが美味しいのは夏。 くりくりの身と特有の深い味わいは噛みしめる程 に広がりを増して、いやいや堪りませんね。 お好みで叩きやお造りでもお召し上がりください。 何てったって夏はこれですね !(^^)! |
![]() |
鮑の煮貝 |
活け鮑を磯の香りそのままにふっくら 煮貝にしました。そのままお召上がり 頂くのも良し、最近の当店人気の逸品 は肝和えです。なんか、これ・・・(^^♪ お酒、止まらないね・・・美味しすぎ?! |
![]() |
・・・ | ![]() |
ミル貝 | たいらぎ(平貝) | |
こちらも自信を持ってお薦めする 本ミル貝。 漁獲量が少なくて仕入れにはちょいと苦労 しますが、この歯触りと甘み、グッとくる旨みは 本物だからこそ。 さっと炙って頂くのもこれまたお薦めの逸品 です。 |
贅沢に!大きな貝殻に入った貝柱 だけを頂き ます。 こちらももちろん天然物。ぽってりと飴色の身は ほんのりとした甘さ。 ちょっと炙ると旨みがぎゅっっと凝縮されて・・・ いやいや、これはこれは・・・・美味いね〜。 |
![]() |
![]() |
牡丹海老 | |
ぽってりと太った牡丹海老。あ〜〜、なんて濃厚な旨味と甘さ・・・・ こんなに大きいんだもの、ひとつで十分!!あ〜〜、超満足! あの・・・・もぅいっかい・・・・牡丹海老・・・・ 解ります!その気持ち。だって、ほんとうに美味しいんですもの!! |
![]() |
基本の“き” |
土瓶蒸し・茶碗蒸しも、ランチタイムにお出しする お椀も、優しい美味しさは全て、この鰹節と昆布の お陰です。 天然調味料とは言いながら○○エキスなどの 旨味調味料全盛の中、完璧に無添加の出汁は 物足りなく感じておられるお客様もいらっしゃる・・ かも・・・・ ちょっと不安になって、鰹節をもう一掴み追加!! すぅーっと爽やかに喉を通る美味しさは何より幸せ 感じます。 おいしくなぁれ、おいしくなぁれ!と、おまじない! |
![]() |
HOMEへ戻る |